【シングル】正しい意表の突き方・実践編 ~ABミズZマリルリを例に~
はじめに 前回の記事では、「意表を突く」ということについて確認した。 実際にこの理論を元に意表を突くポケモンを生み出してみた。 それがこのABミズZ太鼓マリルリだ。 個体紹介 性格:いじっぱり 特性:ちからもち 持ち物:…
はじめに 前回の記事では、「意表を突く」ということについて確認した。 実際にこの理論を元に意表を突くポケモンを生み出してみた。 それがこのABミズZ太鼓マリルリだ。 個体紹介 性格:いじっぱり 特性:ちからもち 持ち物:…
はじめに 「何より意表が突ける」 ポケットモンスターをやっていれば、誰もがこのワードに魅せられた経験があるだろう。 相手の想定や対策をかいくぐり、華麗に刺すというのは対戦ゲームの楽しみのひとつであることは疑いようもない。…
登場人物 その5 役割論理を組む上で参考になるもの @wiki 役割論理wikiサンプルヤーティ (外部サイトのリンクとなります) @wiki 役割論理wikiQRレンタルチーム/チームログ1 (外部サイトのリンクと…
はじめに この記事はゼロから分かる役割論理シリーズの2つめの記事となります。 前記事の記事をお読みでない方は、以下のリンクよりお読みください。 登場人物 その3 役割論理に適するポケモン、適さないポケモン デデンネ@こだ…
登場人物 その1 役割論理ってなーに? ネタ戦術? その2 ダメージレースって? ターン1 ターン2 ターン3 バトル進行停止 その1『役割論理が想定している戦いはサイクル戦である』 その2『サイクル…
始めに 当サイトにはピカホエッパーというギミックパーティが存在する。 所謂「独創性のある面白い」パーティだ。 こんなパーティを作ってみたい……と、思う人も多いだろう。 だが実はピカホエッパーはギミックパーティの中では基本…
始めに 「命中安定病」それはつい先日、私が作り出した病名である。 主な症状は以下の通り きあいだまやハイドロポンプのような命中80以下の技をパーティに採用しないセルフ縛りプレイを始める。 技が外れるのを恐れてオーバーヒー…
始めに さて、昨今どうやらエルフーン+テラキオンという構築がダブルバトルで数を増やしているらしい。 その増えている理由というのも、あるプレイヤーを中心としてエルテラ構築の考察をしようぜ!と言った流れから多くの人が集まり、…
2017年JCSベスト4になった喰い断先生の対戦理論をまとめました。 何となく理解したつもりになっている中級者にも参考になる記事ばかりです。 対戦で勝てないなくて悩んでいる方はまずは下記記事を読破してみてください。 きっ…
初めに この記事は初心者講座の1800達成者の追加課題の模範解答例である。 成績優秀者への追加課題なため流石に初心者全員にこの課題を出すようなことはしていないので安心して頂きたい。 なおこれは初心者講座としての模範解答例…