敬意を、旅人よ。りおです。
ポケモンが好きな方なら一度はやってるはず。オリジナルポケモン。
ポケモンそのもののデザインだったり、特性だったり、技だったり。
なにかしらオリジナルの、こんなのが居たら、あったら面白いなを考えたことが無い人はもはや居ないのではないかと思います。
今回はそんな、APPDATEがやってそうで実はやったことが無かった企画、オリジナルポケモンをデザインしてみよう!という企画になります。
前回のお題はコチラ

企画概要
- 響きがポケモンっぽい知らない単語(造語でもOK)から新ポケモンのデザインを想像して描く。
- 今回はお題を考える出題者、そしてお題からデザインや性能を考えてイラストにする回答者、それぞれ5名で行う。
- 単語がそのままポケモン名になると思って下さい。
- タイプ、デザインコンセプト、生態等を回答者側はイラスト提出と共にプレゼンする。
- 制作期間は一つのいお題につき一週間
要するに、なんかポケモンの名前っぽい単語をお題として出すから、その名前を元にオリジナルポケモンをデザインして下さい、という企画です。
こちらの記事をご覧いただくと雰囲気を掴みやすいかもしれません。

お題2:「グルタシン」 (出題者:麹屋)

お題第2問のポケモン名は「グルタシン」!
作成者は麹屋さんです。 それでは絵描きチームお願いします!
各メンバーのグルタシン想像図
りお

デザイン意図
- グルタシン
おんねんぐいポケモン
タイプ:みず ゴースト - 魚に多く含まれる旨味成分のグルタミン酸+罪(Sin)
- カマスジョーの図鑑説明で食用とされているっぽい上にめっちゃ美味しいらしいことが印象に残ってた(ミオ図書館でもそういう内容の本あったよね)のと、美味しすぎて絶滅した鳥のリョコウバト、あとは七つの大罪の暴食なんかがモチーフになってます。
- 食用にされた魚ポケモンたちの怨念を食べて成長する。人々の命に対する感謝の気持ちで怨念は浄化されていき、グルタシンの一生も共に終える。
- かつて人々が食への感謝を怠った際にとてつもない大きさのグルタシンが現れ、人間の命すらも食らい始めたことがあると伝えられる。そのため、グルタシンが生息する地方では食に、命に感謝する習慣が深く根付いている。
- 体にまとった魚の骨を追尾ミサイルのように飛ばしたりする。
- 特性は「おんねんぐい」。敵味方問わずポケモンがひんしになる度にたくわえる。たくわえる一回につきBDが1段階アップする。
- 専用技は特性によってたくわえた怨念を解き放つ。威力は本家はきだすと同じで1たくわえるにつき100・・・は強すぎ?たくわえる、はきだすのシステムを実用的に調整してみて欲しいって思いがあります。
- 技名おんねんミサイルはちょっと安直ですか?
- 魚の旨味がグルタミン酸によって構成されているという知識はDr.STONEで得ました。

ポケモン世界の生態系の一部、みたいな設定を作れたのがお気に入りです。

地域に住む人々に関連する設定が素晴らしい。 魚(サシカマス)を飛ばすうのミサイルとその骨を飛ばすおんねんミサイルが魚のミサイルで繋がっていて面白いと思います。 性能も無効のあるゴースト技ということでリスクがあっていい感じな気がします。
ちゅーい

デザイン意図
グルタシン
ぶんるい:うまみポケモン
タイプ:くさ/フェアリー
種族値:95-70-85-86-132-32
とくせい: しぜんかいふく/さいせいりょく
かくれとくせい: じゅんかん (行動したターンの終わりに控えと交代する)
図鑑説明 自分よりも弱い者に栄養を分け与える。 自らが衰弱すると 行方を晦まし 自然へと還る。
グルタミン・イノシン(うま味成分)・多数・神/親(しん)がイメージです。
今回は1回だけ進化するポケモンの最終形態としてデザインしています。
ぎょらんポケモン:グルターンが とくせいカプセルを持った状態でレベルアップすると進化。 最初「サプリポケモン」としてデザインしていた時の名残を進化条件に落とし込みました。
レベルアップでは こうごうせい、まきつく、しおみずといった 海藻らしい技を覚えます。
専用技は与えませんでしたが、新特性として「じゅんかん」というものを考えました。 行動したターンの終わりに控えと交代するというサイクル向けの特性です。
わざマシンで習得しそうなトリックルーム、リーフストームとの相性が良いですね。 ちなみにムーンフォースは使えません。所詮昆布なので。
製作秘話:サプリポケモン ⇒ おみこしポケモンを経て、無難な?うまみポケモンになりました。

怒られると思って封印してた初代グルタも置いておきます


可愛いデザイン!強力な特性ながら弱点とのバランスがいいですね。 特殊な進化条件も面白い(初代グルタも)。
めも

デザイン意図
グルタシン
タイプ: ノーマル くさ
序盤に登場するポケモンの進化系で素早さ以外のステータスはあまり高く無い サポートを得意とするイメージのポケモン
うま味に関係する「グルタミン」と「ハクビシン」を組み合わせた名前と解釈
グルタミンには昆布のイメージのあったので、昆布でハクビシンを装飾 (ハクビシンの見た目はタヌキに似た動物ということと名前から想像)
タイプは哺乳類モチーフということからノーマル、昆布から草の複合
海藻に含まれる旨味成分を振りまきながら食料を探し続ける
特性にようりょくそやかそくを持ち素早さを上げることができる 対象(味方も選べる)の素早さの能力ランクを上げる専用技「シーズニング」を覚える (デコレーションに似た技、現状自身を除く素早さを永続的に上げる方法が少ないため欲しい)

シンの解釈、ハクビシンは全く思いつかなかった。かわいい。
やまお

デザイン意図
・名前から感じる、イメージが掴みにくい・生物らしくない印象をデザインから感じられる様に意識しました。
・文字から感じる印象に沿うようにしたい。 アミノ酸の一種らしいので特徴を取り入れたい
・「グ」の字がもつ力強さ・ゴツゴツした印象、「グル」がもつ集団・グループのイメージを取り入れたい。
→「グルタ」までいくと生き物らしさ、可愛らしさがある。
→「シン」の真っすぐさ、純粋さ、硬さも取り入れる
→「グルタシン」力強い、ゴツゴツしたものを纏って、隙間から純粋無垢な可愛い生き物が覗くデザイン。実体は隠して生物らしさを無くし、名前から感じる印象と合うようにする。
●生態
超大型生命体(ポケモン?)の体内らしき場所から発見されたポケモン。 引きつける力に長けていて、サイコパワーを使って体中に岩などをひっつけて身を守る。大事なものや気に入ったものも引き寄せて体にひっつける習性があり、ひっつけた物を仲間に見せて自慢する。
またグルタシン同士がひっつき合っていたり、金属類をひっつけた個体も確認されているという。 バトルでは、攻撃を自身へ引きつけて子供を守る。
●データ
- ひっつきポケモン
- タイプ:いわ/エスパー
- とくせい:いんりょく
味方への攻撃を自身へ引き寄せる(各ターンの最初の攻撃のみ) - 種族値:90-65-110-95-90-55 合計505
- 専用技:きんぞくけつごう
変化技 優先度±0 タイプが変化し、「はがね」タイプになる

語感からの考察が素晴らしい。デザインも設定もとても可愛く、様々なものをくっつけたすがたが登場しそうです。設定に沿った専用技も弱点の多さを補っていていいですね。
ちるすけ

デザイン意図
グルタシン
タイプ:エスパー ゴースト
とくせい:しゅうちゅう 相手の技が外れると、回避率が上がる。
図鑑説明:水や 空気を 操り 思いのままに 渦を 作り出す。額の 石が 光るとき 渦から 渦へ 空間を 移動する。
専用技『らせんののろい』 タイプ:ゴースト 威力:90 命中:100 PP:5
相手の命中率を必ず下げる。4〜5ターンの間、ターン終了時に最大HPの1/8ダメージを与える。この間、ポケモンは交代できない。
- グルグルと神(シン)から。
- 渦潮や竜巻を発生させ、その中で生活をする。
- ねんりきを利用して水中や空中を自由に移動することができるが、半径1キロ以内の範囲なら自由に渦を発生させることができるため、周囲には姿を見せずに渦から渦へと転移することが多い。
- 以前は海底や荒野で自然に巻き起こる渦を鎮める役割を担っていたが、汚染された海水や空気を元に作り出された渦の中で過ごすようになったことが原因で本来の役割を忘れ、行く先々の土地を荒らすようになってしまった。
- 神様のような存在から災いを起こす存在に転じてしまったが、人間が足を踏み入れることのない清らかな土地を荒らすことはないという。

なんかSCPっぽくて好き。

神を感じるかっこいい設定。汚染で変わってしまったところやぐるぐる目に可愛さもあるのがいいですね。 設定的にも固定シンボルになっているタイプのポケモンで、対戦でも強そうです。
まとめ&出題者のコメント

皆全く方向性違って前回とは違う面白さがあるね。

皆お疲れ様です!コンセンプト被り今回は結構あったけどそれでも方向性変わってめちゃおもしろかったです!

皆さんありがとうございます!意図としてはまさにちゅーいさんがビンゴで、「グルタミン酸+イノシン酸」から「うまみポケモン」としてのデザインを期待しました。(キョジオーンやスコヴィランといった味覚関連の系譜) シンの部分の解釈が多種多様で見ていて面白かったです! 個人的には「おんねんぐい」がめちゃくちゃ面白そうな性能で好き。
次回予告 お題3:「コンスルト」(出題者:ルート)

第三回のお題は「コンスルト」! 作成者はルートさんです!
それではまた絵師の皆様お願いします!
To be continued..
コメント