はじめに
こんにちは。ユークリ(@glalie20000)と申します。
今回は、おそらくZAランクマッチにおいて最強クラスのマッギョ構築を組む事ができたので、構築記事を寄稿させて頂きます。
当然、勝敗数やレートの出ないZAランクマッチでどうやって強弱を判断するんだ……?となってしまうので、判断材料として50勝 (1位を50回) 獲得した際の勝率を根拠とすることにしました。
その結果、Aランクで50勝17敗 (2位11回、3位5回、4位1回) という凄まじい結果を残すことができ (1位のみで勝率74.6%、2位を含めてまうと91.0%)、現環境におけるマッギョの優位性を確信した次第であります。
(なお、「最強トレーナー」(100回1位を取ると得る称号) 獲得後にこのチャレンジを行ったので、内部レートが存在するのであればそれも非常に高い状態となっていました。)
また、(文字通り)死ぬほど足が遅く極めて扱いづらいAZフラエッテを採用している構築でもあるので、「AZフラエッテ可愛いけど構築難しいんだよな……」と考えている方にもオススメです。
構築経緯
初めは、AZフラエッテを使うために「AZフラエッテ、ドリュウズ、ギャラドス」という構築を組んでいた事が発端でした。しかし、この構築だと最序盤の攻め性能がやや低く、エアームド等に対して弱いという欠点を抱えておりました。
ここで、ドリュウズを磁石デンリュウやメガデンリュウに変えた所、上記欠点が改善されたものの、今度は相手のドリュウズがキツくなってしまいました。
ここで白羽の矢が立ったのがマッギョ。
帯や珠で火力を増強する事で電気タイプとしての役割を果たせ、+技だいちのちからでドリュウズをワンパンすることができます。
ガブリアスに対しては元々居たフラエッテとギャラドスで処理と、全方位に隙の無い構築となりました。
個別紹介
マッギョ

性格:ひかえめ
努力値:H252-C252-S4
実数値:216-*-104-146-119-53
持ち物:いのちのたま
技:10まんボルト/だいちのちから/じゅうでん/まもる
C:火力を出したいので特化
ZAで超覚醒したポケモン。
現環境において刺さらないという事がなく、最序盤では充電10万ボルトで立ち回り、メガゲージが溜まったら+技で相手をワンパンして行きます。
まもるを採用する事でグレイシアやガブリアスに序盤に遭遇してもいなす事ができ、交換を強制されずに済みます。
なお、努力値をH196-B4-C252-D4-S52とする事で珠ダメージを最小化しつつ技のクールタイムを約0.2秒縮める事が出来るので、
使用の際はこちらの方がオススメです (今回の50勝チャレンジではHCだったので両方紹介しました。)

フラエッテ (えいえんのはな)

性格:ひかえめ
努力値:H252-B220-C36
実数値:181-*-115-165-148-112
持ち物:ようせいのはね
技:はめつのひかり/ムーンフォース/ドレインキッス/めいそう
H:低いので全振り
B:低いので多めに
C:11n
瞑想破滅の光で何でも破壊するポケモン。
マッギョに襲い掛かるガブリアスを蹴散らしてくれる上、瞑想+技破滅の光で等倍の高耐久ポケモンをワンパンする事も可能。
破滅の光は射程が非常に長くポケモンを貫通するので、狙いのポケモンを倒す事や漁夫の利行為が得意です。
ドレインキッスである程度の近接戦闘が可能で、近寄ってくるガブリアスをムンフォ+ドレインキッスで処理する事も出来ます。
また、カバルドンをマッギョと非メガのギャラでは処理しにくいため、瞑想+技破滅の光でワンパンする事を考えておきましょう。
記事の開幕で触れていますが本当に移動が遅く、技の指示の仕方をミスると大変なことになるので注意。
(トレーナーとフラエッテの距離が離れている時に技の指示を出すと、移動の為にとんでもない時間を浪費する。)

ギャラドス

性格:いじっぱり
努力値:H252-A252-B4
実数値:202-194-100--120-101 メガ後:202-227-130--150-101
持ち物:ギャラドスナイト
技:たきのぼり/かみくだく/こおりのキバ/とびはねる
HAぶっぱ
近接戦闘の申し子となったポケモン。
中距離から滝登りで一気に接近でき、出が速い噛み砕くと氷の牙を持つのでとにかく近距離での戦闘に強い。
このポケモンもマッギョに襲い掛かるガブリアスを処理できる上、フラエッテの苦手なドリュウズとメタグロスに勝てます。
欠点としては非メガ時にあらゆる方向から飛んでくる電気技で致命傷を負う事。出しどころにはやや注意が必要です。

立ち回り
最序盤はマッギョで充電して大地の力→10万ボルトで敵を倒したり、守るで様子見をしていきます。
ゲージが溜まったら+技を用いて相手をワンパンしていき、ガブリアス等の苦手なポケモンが増えてきたら交換やデスポーンで対処します。
50勝RTAのために配信していた際のアーカイブを置いておくので気になる方は御覧下さい。
まとめ・感想
マッギョはその見た目から「薄い見た目でステルスできるのが面白い」などで話題となっていますが、実際のポテンシャルはそんなレベルで留まらず、純粋な強さでガブリアスに匹敵する領域まで到達していると思います。
記事執筆時点ではまだマッギョの強さは知られていないため、今使ってズルをしていきましょう!

コメント