【サンムーン】むしタイプのポケモンの使い方と活躍傾向




ここではむしタイプのポケモンたちの使い方を緩く紹介していきます。

虫タイプ。それは初心者が進化の概念をしるためのもの。

序盤で現れ、低レベルで進化し活躍するが……中盤以降はステータスの不足が顕著になり辛くなるタイプ。育てやすいが、種族値の壁にあたり大成はしにくい。
そんな特徴を持つむしタイプの強みと弱点について本記事ではその傾向を紹介したいと思います。

目次

やればできる虫ポケモン!

対戦でよく使われる虫ポケモンといえば「ウルガモス」「ハッサム」「ヘラクロス」の3匹!
この虫ポケモンたちはストーリーで中盤以降に登場することもあり十分戦える種族値を持っています。特にウルガモスは準伝説には一歩劣るものの合計種族値は550と破格の高さ

最強クラスの積み技「ちょうのまい」で特攻、特防、素早さを上げて全抜きを狙うべし!

虫タイプの技の性能はかなり控えめになってしまっているのですが、「ハッサム」「ヘラクロス」ともに特性が優秀なのもあり本来の技性能以上のパワーを発揮します。

一寸の虫に五分の魂は宿るか?

しかし、虫タイプとしてみると全体的な種族値の低さと技性能の低さがどうしても足を引っ張ります。

上記3匹のほかにも「バルビート」や「イルミーゼ」の「いたずらごころ」、「ビビヨン」の「フレンドガード」、「メガヤンマ」と「ペンドラー」の「かそく」等優秀な特性を持ったポケモンは多く、ある一定の活躍は期待できるのですが勝ちを目指し始めるとどうしても他タイプとしては見劣りは必至。

虫ポケモンを活躍させるなら如何にこの種族値と技性能の低さを「特性」で補い、強大な相手に強烈な一刺しを見舞えるかがポイントになります。

むしタイプのポケモンの総評

全体的に性能こそ低いものの、一芸に特化したポケモンが多い傾向にあります。

ジャイアントキリングこそ正義という貴方。むしタイプを使ってみませんか?

扱いが難しいからこそ上手く扱うことができた感動も大きなものとなります。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ここでは黒と名乗っていたようだが中の人は喰い断⑨。
WCS2017日本大会でベスト4となり対戦理論の紹介に説得力が増したらしい。
最も本人は自分のプレイングを一切信用していないため運要素を最重要視したゲームメイクを好む。

色々あった結果喰い断の名を明らかにした。


youtubeのチャンネルはこっちらからどうぞ

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次