はじめに
こんにちは、ルートです。今回は4月のランクマッチで私が使いましたパーティの記事を書かせていただきました。よろしくお願いします。
構築経緯
今回はデコレーション構築ですが、構築のスタート地点はマホイップではなくカイオーガでした。

GS環境においてカイオーガはダイマックス、非ダイマックス運用共に強力なポケモンですが、運用していくにあたって大きな障害になるポケモンが存在します。
それがトリトドンです。
カイオーガの性能はかなりの部分を水技の強力さに依存しているため、上からのしおふきで倒すことができないどころか強化されていき、ダイストリームもまともに使えなくなるトリトドンを非常に苦手とします。
草技で対策はできるのですが、トリトドン側にもたいていはガオガエンなどの草タイプに有利なポケモンが入っているほか、リンドのみによって一度は強引に草技を耐えてくることもあります。
そこで考えたのが、カイオーガのダイアタックの火力を上げることで、ダイマックス技で強引にトリトドンを突破することでした。
補正ありかつCにある程度振ったカイオーガのダイアタック(はかいこうせんベース)でH252だけのトリトドンを半分ほど削れるので、カイオーガの特攻を二段階上げることでトリトドンを突破できます。
そしてカイオーガの特攻を上げる手段として、マホイップのデコレーションを選択しました。


他の手段としてはキュワワーなどで弱点保険を起動する、などの手段もありますが、はかいこうせんを採用する以上カイオーガにまもるを採用する余裕がないこともあって、フルアタ構成と相性のいいとつげきチョッキを持たせられるマホイップにしました。
そして前回のデコレーション軸のカイオーガ入りと同じように、デコレーション展開の弱点を補ってくれ、先発にも後発にも使いやすいイエッサン♀を採用。
もう一体の伝説枠には、後発からの掃除役としての性能が高く、ダイマックスに依存しない強さを持つザシアンを選択しました。

ザシアンとデコレーションとの相性はいまいちですが、マホイップ・イエッサンに採用しているてだすけとの相性は良好です。
他の2体の枠結局前回と同様、
- 掃除役としての性能が高く、ねこだましでの妨害・グラスフィールドでのカイオーガの回復・水タイプへの打点など役割が多いゴリランダー
- 威嚇、ねこだまし、炎打点と優秀な要素を多く持つガオガエン
の2体に収まりました。
パーティ画像

個別解説
マホイップ

性格 おくびょう
努力値 H252 S252 B4
実数値 171-×-97-130-141-127
専用技デコレーションを持つ、このパーティのコンセプトの片方です。
カイオーガをデコレーションすることで超火力・高耐久のポケモンを生み出します。
特性は前回と変わらずスイートベール。
現環境に存在するモロバレル・フシギバナ・トリトドンなどの催眠技を持つポケモンを自動で対策してくれる頼もしい特性です。
とにかくデコレーションが強力なので出来る限り狙っていきましょう。その前に倒されてしまいそうなときにはてだすけやまもるを。
ダイアース・ひかりのかべ・バークアウトなどに倍率の差と重ね掛け可能なことで有利に立てるのはデコレーション特有の強み。
カイオーガ

性格 ひかえめ
努力値 H204 B188 C84 D4 S28
実数値 201-×-134-199-161-114
C↑↑ダイアタックでH252トリトドン確定1発
ダイマックス陽気レジエレキのA252玉ワイルドボルトベースダイサンダー確定耐え(+α)
ダイマックスエース。確実に選出します。
デコレーションの力を借りて水タイプ受けのトリトドンをも粉砕していく破壊の化身。
前回と比べ特攻のステータスを伸ばし、Dに振っていないトリトドンをダイアタック1回で確実に倒せるようにしてあります。
GSルールになってザシアン・黒バドレックスなどの高速ポケモンが増えたこと、こちらもザシアンという相手の上を取りたいポケモンを採用していることにより、ダイアタックの使用頻度が高くなりました。
無振りレジエレキをダイアタックで一撃で倒せることも重要。
努力値は本当はB108-S108の予定だったのですが、振り間違えていて予定よりBが実数値で10高く、Sが10低くなっています。
ただBを上げていたことにより相手の攻撃を耐えた場面も多く、またグラードンとの天候の奪い合いを考えると必ずしもSを削るのが悪いわけではありません。
ザシアン(けんのおう)

性格 ようき
努力値 A252 S252 D4
実数値 167-222-135-×-136-220
伝説戦最強クラスの掃討役。
高い攻撃とダイマックス相手に強いきょじゅうざんでカイオーガが倒せなかった敵を倒していきます。
トリックルーム相手には強引に耐性受けをしていくことも。
ミラーでなるべく上を取りたいこと、なるべく上から多くの敵を倒したいことを考えて努力値はASぶっぱです。
ザシアンができるだけ相手の上を取ることができるように、カイオーガには適切なタイミングでダイアタックを使っていくことが求められます。
イエッサン♀

性格 ずぶとい
努力値 H252 B252 D4
実数値 177-×-128-115-126-105
デコレーションが通る時にはその後のカイオーガの維持、デコレーションギミックが通らなさそうな時には代わりに初手に選出…と出番が多いパーティの要。
デコレーション選出でもそうでなくても選出するので、一般枠だと最も選出率が高いです。
カイオーガが安全な状況からダイストリームやダイアタックを押していく動きは実際強力です。
基本はこのゆびとまれでカイオーガを守りながら戦い、火力が足りないならてだすけを押していきましょう。
盤面に維持したい場面がそこそこ多いことや、カイオーガの耐久が高いことから、まもるを押して次のターンまで残す動きをすることも多々あります。
ゴリランダー

性格 いじっぱり
努力値 H220 A252 B20 D12 S4
実数値 203-194-113-×-92-106
便利な掃討役2号。地味にきつめなカイオーガミラーに大活躍してくれます。
持ち物をきせきのタネにすることでグラススライダーでザシアンのみがわりを高い確率で割れるようになっています。
ガオガエン

性格 いじっぱり
努力値 H244 A211 S52
実数値 201-178-110-×-110-87
ねこだまし&いかくは当然このパーティでも便利です。
主に炎4倍相手への打点や、トリックルーム相手への時間稼ぎ、ザシアンなどの物理アタッカーの弱体化などが仕事です。
ですが、選出率はこのパーティの中だとやや低め。
基本選出
デコレーション選出
初手:マホイップ+カイオーガ
後発:ザシアン+3体のうちだれか
デコレーションを通せるときには遠慮なくこちらを選びましょう。
他にはトリトドンがいるとき、モロバレルなどの催眠技使いがいるとき、壁構築相手の時などもこちらを優先します。
マホイップが上から倒されそうなときはいったんまもるをしながらカイオーガでダイアタックをして削りつつ、相手のSを下げ次のターンにデコレーションを通せる状態をを作ります。
イエッサン選出
初手:イエッサン+カイオーガ
後発:ザシアン+ゴリランダーorガオガエン
カイオーガがあまり動けなさそう、マホイップが動けなさそうなどの理由でデコレーションが通らなさそうなときはこちら。
イエッサンのこのゆびとまれでカイオーガを保護しながら、ダイストリームで相手を打ち抜きます。
後発のザシアンのためにダイアタックを使っておくことも多いです。
苦手な相手
ヌケニン
このパーティで切っている相手です。
なんとガオガエンとカイオーガのダイアイスによるあられダメージ(とキョダイコランダ)以外に打点がありません。
当たらないことを祈りつつ、当たったらぼうじんゴーグル持ちでないことを祈りながらあられダメージで倒しましょう。
ソルガレオ
竜王ダブルの時からきつい相手でしたが、ウーラオスがザシアンになったことでそれが悪化しています。
カイオーガのダイストリームで削りながらダイマックスターンを何とかしのぎ、ザシアンのせいなるつるぎで倒しましょう。
おわりに
このパーティでS29で最終23位を達成できました。
ただ豪放なコンセプトと裏腹にプレイングはかなり繊細なものが要求され、扱いやすいパーティかというと怪しいかなというところです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
寄稿ガイドライン

APPDATEでは皆様の記事寄稿をお待ちしております。
寄稿におけるアレコレなどをご説明しておりますのでご覧ください。
APPDATEを応援してくださっている皆様へ

コメント