ポケモントレーナーたるもの、ポケモンのニックネームに拘りたいという気持ちはあって当然。
ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)では、交換によって人からもらったポケモンでも、ニックネームが付いていない場合のみ1回限りでニックネームをつけられるようになりました!
(※すでにニックネームが付けられている場合には変えることができません。)
納得のいくお気に入りのニックネームを付けたいですね。そこで、僕がニックネームを考える時に参考にするオススメのサイトを紹介します。
随時、追記なりするかもしれません。
サイト一覧
- アニキャラベー
アニメキャラの名前なんかをニックネームにしたいならここ。英語表記まで記載されています。 - (古インド語) イグナイテッド
厨二病上級者向け。 - いろずかん 日本の伝統色 和色大辞典
色の名前の一覧です。色の名前はかっこいいのありますし、ネタにも困らないので、自分もよく使っています。 - Tiny Tales
西洋ファンタジー用語が多く記載されています。武具、魔法、モンスターの名前等。 - 幻想世界神話辞典
厨二病向け。神、英雄、武器の名前等。 - キャラ名とかハンドルネームとか考えるのに何かと役立ちそうなサイト
圧倒的情報量。なんでもござれ。 - カクテルの一覧
カクテルはオサレな上に数も多いので個人的にオススメします。 - AOCワインの一覧
ワインの名前。カクテルと同じ感覚でオススメできます。 - Fantapedia~幻想大辞典~
神話関連。 - BLEACHのいろいろデータ一覧
師匠のようなオサレセンスを得ましょう。 - 音楽用語辞典一覧
結構ポケモンに合う意味を持った用語が多いような気がします。響きもかっこいいですね。
Youtubeでは主に人権を賭けた闇のポケモンクイズ対決動画や、ガチからギミック系まで様々なパーティでポケモン対戦の配信等をやっております。
是非遊びに来てください!チャンネル登録よろしくお願いします!
やっぱ「さん」づけがいいっしょ。
ピカチュウだったらピカさん、ソルガレオだったらソルさん、ルナアーラだったらルナさん的な
拘りを持ってニックネームに統一性を持たせるのは僕も好きですね!色の名前だけで統一したパーティとか、いいですよね。
日本人の苗字をモチーフにしてました。
モデルになった生き物を使ったり(犬がモデルなら「いぬ」とつく名前など)
実在の人物からつけたり(ピカチュウに「おおたに」カビゴンに「にしの」など)
名前の一部からとったり(ジ―ランスに「しいな」スカタンクに「すが」など)
そんな風に考えて、少しもじりながら作ってました。
平仮名のNNってふんわりしてる感じがして好きですね!
ポケモンの設定なんかとも関連を持たせやすいNNのテーマで、とても良いと思います。
苗字の由来って調べると結構面白いですからね。
うちのグレイシアは雪隠れだったので雪隠をせっちんと読むことから名前をせっちゃんにしてみました
私のニンフィアはフェアリータイプ…ということで神話に出てくるシルフという精霊の名前をつけました。
他には、ユキノメコにユミルという霜の巨人族から取った名前を付けたりしています。タイプに関係したりする名前や見た目に関係する名前を付けています。
ミジュマルにはマルくんとつけました笑
私はヒバニーに可愛い名前をつけたくてバニラにしました。炎タイプなのに。まぁ後悔はしてないけどね!