Contents
はじめに
とある日の事。
そう、それはざわがコ〇インを使いだし、SDKがNOGUSOをしだしたころである。
上記記事やデデンジャーズを引っ提げAPPDATEに参戦した神ちくわを中心に狂気の記事を量産し最高にふざけていた時期であった。
その中でも最もふざけた記事だったのが下記記事、
そう、MASUDA記事である。
この記事の寄稿者はプルナレフ。増田勢という謎の勢力の1人である。
しかし、この男の記事を公開するにあたり、コカ○ンとかNOGUSOのようなふざけた記事を公開しまくっているサイトとは思えないくらい裏ではガチで真面目な議論が展開されていた。
何故ならこの男はVCでバグ行為をして遊んでいたからだ。
但し誤解しないで頂きたいのは、この男はそのバグ行為で得たポケモンを第三者に迷惑かける遊びで使用してはいない。
あくまで自分のロムだけで遊んでいるだけである。
これはAPPDATEメンバーがバグ行為について真剣に言葉で殴り合いしたときのスカイプログである。
この記事を読んで「APPDATEのスタンス」を理解していただき「バグ行為の是非について」を今一度皆さんにも考えていただきたい。
まず結論から
ログはクッソ長いので内容分かってる自分でも読むの途中で疲れたため、まず皆さんに絶対理解していいただきたいAPPDATEのバグ行為についてのスタンスを先に述べておく。
バグ利用はインターネット対戦及び交換等第三者に迷惑をかけていなければ別にAPPDATEからは禁止しない
早漏の方は「APPDATEはバグ行為を容認してる!!」と捉えるかもしれない。
まずは落ち着いて欲しい。
APPDATEはバグ行為そのものは別に禁止していない。
理由は公式から提供されているものを禁止する事は出来ないからである。
オフィシャルで提供されている範囲でできる遊びに文句言うのはそれこそ筋違いだろう。
但し、バグで作ったデータで第三者に迷惑をかける可能性のある遊び方(ネット対戦や交換など)は公式も禁止しているのでAPPDATEも禁止する。
したがって「〇〇のバグはアウト」とか「〇〇のバグはセーフ」とかそういう話ではないのだ。
極論リゾートバグで作ったポケモンも対戦や交換で使用しなければ、好きなだけ勝手にやればいい。
ただ、何度も言うが「第三者に迷惑をかける可能性のある遊び方はしちゃダメだよ」というのがAPPDATEのスタンスである。
このスタンスにより何か問題が発生した場合、全ての責任はしゅふぁにある
APPDATEメンバーは上記スタンスに反対派が多かったのだが、しゅふぁが結構ごり押しして決断を下した。
理由は下記の通り
- 理論的に筋が通っている主張だと思っている為。
- 重箱の隅をつつく様なガチガチの運営スタンスじゃ柔軟に面白いコンテンツを発信できないと思っている為。
VCでの初代バグなど公式が直そうと思えば絶対直せるバグを恐らくあえて残している(詰みポイントは修正されている)物を「バグだから禁止!」とまとめて禁止してしまうのは、それこそ極論で自分ルールの押しつけになるとしゅふぁは考えている。
それよりもガチガチに固めたルールが邪魔して面白いコンテンツを発信できない方が問題である。
まぁこれで何か問題あって批判されたら怖いという他のメンバー意見はまぁまぁ理解できるので、何か問題あったら元凶のしゅふぁに責任があるのでこいつに文句言ってほしい。
というのが議論で決定したAPPDATEのスタンスである。
それではAPPDATEメンバーの議論バトルのログに移る。興味ある方はどうぞ読んでいってほしい。
事の始まり
-スカイプにて-




今後過去作のポケモンも全てが参加できるスペシャルルールや大会が開催された場合に火種となるのは明らかです。




バグを使って遊ぶなとは公式も言っていないし、バグそのものは公式の責任だから。




ただ寄稿することそのものに反対であるし意見を述べたという趣旨の発言はやはりしたいと思います。これは僕の思考としてやはり納得し難いものであるというのが一番ですが、appdate内に自浄作用が存在することの証明にもなると考えるからです。


バグ利用について注意喚起を行うのであればバグ利用者ではなく、バグを利用していない人間がモラルやマナーを語るほうが効果的かと考えます。
但しこれは意見の分かれるところですし、サイトを複数人で運営し記事を募っていく以上ぶつかり合う部分が出てくるということは承知していますので無理にというわけではありません。
しかし複数人で運営している以上どうしても誰か1人が叩かれる、あるいは炎上した時に他の運営者にまでその炎上は及んでしまいます。
その場合に自分は反対意見を出していたという証拠を残してくことで延焼の予防となりますし、僕自身の納得という意味で再三になりますが反対意見を見える場所、twitter上での発言を行うということは譲れないラインです。
(一応サイト運営的にも自浄採用が存在するということのアピールになるかもしれませんのでマイナスとなる発言だけではないと思ういうことも加えて利用としておきます。もちろん後々プルナレフがバグ利用を抑えること等に対して貢献した場合は該当ツイートの撤回や褒める発言等もするつもりです。)


単なる批判は無意味ですから何故ダメなのかを含めてツイートするつもりです。

僕がこの反対意見をバンバン出していいよという一言を言ってもらうためのやや見苦しいサイト運営的なメリット提示してるところが入ってしまいますが……





ここらへんしゅふぁさんのプルナレフを反面教師?にして記事を読んだ人の良心を頼りにバグを撲滅しようという性善説といいますか

そしてそれが破ってはいけない最終ラインとして周知されるのはとても意義があると思います。

これはにぎやかし的な拡散炎上とは違う感じのイメージにとって……貰えるのかな?客観的にどうなのかは実際やってみないとわかりませんが……







メインチャットにて

へい、みんな注目。
初代バグのやり方についての記事を書いている人がAPPDATEに寄稿にすることについて皆それぞれの意見を聞きたい。
前提条件は下記。
- APPDATEに書く記事はバグネタではない。
- ネット通信等を行っておらずバグを一人で楽しんでいるだけ。
この人が記事を書くにあたっての意見や懸念点、バグについてのそれぞれの許容範囲、なんかの意見をください。


俺の見解は、
バグは「バグを使って第三者に迷惑かける行為をするとアウト」であるという認識。
バグを使って遊ぶなとは公式も言っていないし、バグそのものは公式の責任。
ただこの人の言動はバグを助長させてしまう恐れはあるので
「注意!!この記事はバグや改造を推奨する記事ではありません。
バグ個体を使っての通信を利用する遊び(対戦や大会参加、交換等)は第三者のご迷惑になりますので絶対におやめください。」
みたいな文を書いてもらう必要はあるかなと思ってる。ここをクリアできればOK

俺はガン無視決めるより逆に話題にして「対戦では絶対に使わないでください」って発信していくべきだと思っている。
悪意なくバグ使って対戦使っているお子様も多いだろうし、そういうのはダメだよって叱るのもAPPDATEの役目ってのが俺のスタンス

本人の悪意は無くとも間違いなくバグ拡散行為を行っているという点と、その行為が問題となった場合に影響を受けるのがAPPDATEに関わる人間全体であるということから反対です。
また今回の初代セレクトバグというある種の魅力として受け入られているものを許容した場合、今後予想される金銀VCによるボックス増殖バグ(夢3犬量産)やFRRGVCとDPVCの合わせ技により希少及び本来使えない技ポケモン(願い事ラッキー等)が現れてしまう問題が存在します。
その時に初代のセレクトバグは認めたのにこのバグは認めないのかというようにバグの許容範囲が際限無く拡大していく危険性があるためです。
近頃にはリゾートバグの問題もありましたからここは慎重に行動をすべきだと考えます。


>>その時に初代のセレクトバグは認めたのにこのバグは認めないのかというようにバグの許容範囲が際限無く拡大していく危険性があるためです。
ここなんだが、この認めたって誰が認めたんだ?公式もアプデも改造やバグ個体による通信を使った遊びはやめてと言ってるから認めてないと思うんだが


注意喚起を行っているかどうか問題でなくその記事を読んだ第三者が「APPDATEにはバグ利用者(プルナレフ)が存在する」というのを論拠して拡大解釈を行った場合にその第三者の発言を見た不特定多数がプルナレフについて調べた場合にバグ利用を行っているのは事実ですからそれを否定することはできません。
悪意ある拡大解釈や拡散であってもバグ利用の論拠となり得るリスクは排除すべきだと考えます。
些細なものからはじまりやがてAPPDATEは不特定多数からの信用を失ってしまう可能性があると考えます。

結局アップデートせずに未だに使ってる輩はTLでやたらみるしバグ自体は公式の責任なのもわかるけど記事でそれを広めてる人をいれるのはくいたんがいってるようにリスクが高い

付き合い長いし喰いタンさんととふさんが慎重派だってのは理解している。他の人はどうよ?

極論だがポケモンの画像や動画は著作権違反で迷惑かけてるって言えなくもないし、世の中にグレーで決着が付かないものなんて腐るほどある。
面白いコンテンツにはある程度のリスクは付き物(NOGUSOとかコカインとかもリスクと言えばリスクでしょ)だし、そこまで徹底したら結局面白い活動は何も出来ないと思うけど。

1.バグ個体で通信使う遊びしていないから
2.記事はバグネタではないから


今回はそのラインがどこまでを認識するかでどうしても水掛け論になるので「この記事の寄稿には反対である」というのを最低限形の残るtwitterで言わせてもらうのが譲れないライン。サイトとしての方針の線は引けないからこれは個人個人で線を引く形だと思う


俺の場合はtwitter上でこの記事寄稿には反対であるという証拠を残させてもらうというのが妥協できるライン


んでもう1つの妥協ラインとしてプルナレフが今後そのバグを使ったロムを通信しないことを約束し(これは自分のモノであっても) さらにそれを破ればAPPDATEの寄稿記事全部削除というのも存在する

- 公式が禁止している行為を行っていない者
- 第三者に迷惑をかけるバグ利用をしていない者
- その他懸念のあるコンテンツを発信している場合はそのコンテンツのディスクレーマーを入れる事。


- 反対派は他の場所で反対であるということを明示できる
- 今後バグ利用ロムで通信行為を行った瞬間にAPPDATEの記事削除
この2つが妥協ライン
んでバグ拡散を今後行わないことも入れたいけどディスクレーマー入れるならそこまでは俺は求めない
それができないなら記事寄稿を許すという妥協もできないという感じ




・公式が禁止している行為、または不利益となる行為を行っていない者
・第三者に迷惑をかけるバグ利用をしていない者
・その他懸念のあるコンテンツを発信している場合はそのコンテンツのディスクレーマーを入れる事。
強制的なアカウント削除&該当記事削除条件
・公式が禁止している行為を行った者
・第三者に迷惑をかけるバグ利用を行った者
メンバーの発言権
・運営方針について反対の意見であってもメンバーは他の場所で反対であるということを明示できる(ただし感情論での批判ではなく理論的な意見)




APPDATEの結論とまとめ
- バグ利用はインターネット対戦及び交換等第三者に迷惑をかけていなければ別にAPPDATEからは禁止しない。理由は公式から提供されているものを禁止する事は出来ないから
- 但しバグで作ったデータで第三者に迷惑をかける可能性のある遊び方は公式も禁止しているしダメ
- この結論により至った全ての責任はしゅふぁにあるので文句があるならこのサイトの責任者であるしゅふぁに文句言ってください
上記の議論の結果、冒頭で説明した通り上記のスタンスになりました。
おまけ

臭わなくなるまで3ヶ月を要しました。
またこの議論を元に寄稿時に置けるAPPDATE内での約束事も作りました。
近日公開予定なのでそちらも公開したら見てみて頂けると幸いです。
今後ともAPPDATEをよろしくお願いいたします。
※共生バグ
共生と脱出ボタンを組み合わせることである持ち物を対戦中に限り複数同時持ちにすることが可能だった(進化の輝石×2ラッキー等)。
これはレート戦に置いても使うことが可能であり修正も成されなかったため、便宜上バグと名付けられてはいるもののゲームの進行の不具合は確認されていないため意見が分かれた。
類例として第五世代(BW~BW2期)に置ける「ちからずく命の玉バグ」が存在する。
ちからずくは追加効果のある技を使うとその追加効果が無効となる代わりに威力を1.3倍特性であるが、命の玉の反動ダメージまで無効にしつつ威力をアップ。そのままというデメリットを消す効果が存在した。
これも当時は意見が割れたが、第五世代の発見以来「第六世代」「第七世代」と修正されていないため現在では仕様として認識されている。
このようにレート戦で仕様することができる等ユーザー側からバグか仕様か判断が付かず、悪意無くバグを利用してしまうケースが存在することもこの議論の一要因となっている。
投稿お疲れさまです。「こういう議論がありました」というのを、個々人の意見を尊重できる形で記事化するのはものすごく有意義なことだと思いました。APPDATEさんがまた少し好きになりました。
FRLGです
>FRRGVCとDPVCの合わせ技により希少及び本来使えない技ポケモン(願い事ラッキー等)が現れてしまう問題が存在します。
存在しません。
初代VCの時点で本来覚えない技が含まれる場合ムーバーに弾かれます。
よって変身バグを使用しようがムーバーを通るのは元々覚える技に限ると考えられるため、
配信限定である願い事ラッキーはバグの有無を問わず不可能です。
ポケモン界は未だにこんなことでウダウダ言われるんですね、というか乱数調整やARサーチャーのバックアップはOKなのにリゾートバグってそんなに批判されてるんですね。
めんどいのに絡まれたら嫌だから自分では敢えてやらないけど、べつ相手が増殖バグ使おうがなんなら外部セーブツール使おうが個人的には全然気にならないです。
ここまで言っておきながら改造個体には抵抗がありますが、いつぞや話題になった「性格値がおかしい噴火ヒードラン」「ドリームボールギルガルド」みたいなのがキモいと思うくらいなんで、そこまで正規再現に拘ってくれたらこれもわざわざ何か言う気にはならないですね。