うさぎと言えば、長い耳が特徴の愛くるしい動物です。
うさぎモチーフのキャラクターは可愛いキャラのモチーフになる事が多く、ポケモン以外でも「マイメロ」など女の子向けのキャラクターが多いです。
ポケモンも基本的にうさぎポケモンは可愛い系が多いのですが、中には厳つくなったり、おっさんになったりする兎ポケモンも存在します。
本記事ではうさぎがモチーフになっているポケモンをご紹介します。ウサギ統一パを作る時などの参考にしてください。
うさぎ(兎)がモチーフのポケモン
ニドラン♀

どくばりポケモン。初代ポケモンで初登場したうさぎモチーフのポケモンです。
名前の由来は恐らく「ニードル(針)」から来ており、ツノが生えているので「兎に角」の言葉遊びが元ネタと言われています。

ニドリーナ

どくばりポケモン。ニドラン♀の進化系です。
ニドクイン

ドリルポケモン。ニドリーナの進化系です。名前の由来は「ニードル+クイーン(女王)」
非常に幅広い技を覚える事ができ、「技のデパート」と言われることも。
その幅広い技範囲と「毒・地面」という優秀なタイプから2018年のJPCS優勝者も使った事で話題になりました。
ニドラン♂

どくばりポケモン。ニドラン♂も初代ポケモンで初登場したうさぎモチーフのポケモンです。
何故か初代ではこのニドランにだけ♂♀の概念がありました。

ニドリーノ

どくばりポケモン。ニドラン♂の進化系です。
ニドキング

ドリルポケモン。ニドリーノの進化系です。名前の由来は「ニードル+キング(王)」
ニドクイン同様に非常に幅広い技を覚える事ができ、ニドクインよりやや攻撃的な種族値をしています。
マリルリ

みずうさぎポケモン。特性「ちからもち」が強く、対戦でもよく使われます。ちなみに進化前のマリルは「みずねずみ」ポケモンです。
プラスル

おうえんポケモン。種族値が控え目な為対戦ではほとんど使われないが可愛い。
マイナン

おうえんポケモン。同じく種族値が控え目な為対戦ではほとんど使われないが可愛い。
ミミロル

うさぎポケモン。分類名がうさぎポケモンなので間違いなく兎です。
ミミロップ


うさぎポケモン。女性的な見た目のデザインになっており、第六・第七世代ではメガシンカもできる。
ホルビー

あなほりポケモン。モチーフは恐らくニドラン♂と同じアナウサギ。
ホルード

あなほりポケモン。全国の女児を泣かせたウサギは多分世界でこいつだけ。可愛がってたホルビーがいきなりおっさんになったらそりゃ泣く。
特性「ちからもち」で地味に強い。
ニンフィア

うさぎポケモンと明記はされていませんが、少なくともニンフィアは女の子っぽい見た目してるし多少はウサギを意識してデザインしてると思います。タブンネ。
ヒバニー

うさぎポケモン。第八世代の御三家炎ポケモン。
ラビフット

うさぎポケモン。ヒバニーの進化系。モチーフはロップイヤー。

エースバーン

ストライカーポケモン。ラビフットの進化系。特性「リベロ」が非常に凶悪で、自身のタイプが使った技のタイプに変化するというもの。全ての技をタイプ一致で放てる上に、相手からするとタイプが変わるので弱点を突きにくい。
対戦面では非常に対策が取り辛い強力なポケモンだったが、「リベロ」の仕様がポケモンSVから仕様変更され場に出た最初のターンのときのみにタイプが変わるように修正された。
耳が長くてワンチャンうさぎと言い張れなくもないポケモン
ウサギと言えるかどうかは貴方の心の持ちよう次第です。強く生きましょう。
プクリン

ふうせんポケモン。とりあえず、耳は長いです。
オタチ

みはりポケモン。うさぎのようなタヌキのような謎の見た目をしていますが、英名が「Sentret(恐らくsentry(見張り番)+ferret(フェレット)」なのでフェレットじゃないかなと思います。進化系のオオタチはよりフェレットっぽい見た目です。
ゴニョニョ

ささやきポケモン。「ウサギじゃなかったらモチーフ何?」と聞かれると非常に困るので消去法でうさぎか…?
パッチール

ぶちパンダポケモンです。耳が長いように見えますがパンダです。もう一度言います。パンダです。
ビクティニ

しょうりポケモン。耳が長いですが、「V」の字(Victory)がモチーフなのでウサギと言い張れるかはあなたの心の持ちよう次第です。
ドロバンコ

うまうさぎポケモンです。馬兎とはロバの別名です。つまりウサギじゃありません。
バドレックス

この記事のコメントで教えて頂いたウサギ。なんか耳4本あるけど顔とか確かにウサギっぽい。あと言われてみれば剣盾でバドレックスに「くろいにんじん」「つめたいにんじん」をあげていたので、やはりウサギなのかもしれない。
コメント
コメント一覧 (5件)
バドレックスはホッキョクウサギっぽい
よく見たらたしかに!追加しておきます
ニンフィアもウサギの余地あり
ブイズは諸説ですが、ニンフィアは確かにウサギっぽいですね!追記しました。
ニンフィアよりも「月の兎」でブラッキーじゃないですか?